@ARMADA_NIWAKA@note.1588.red


  • ■初めて自作PC組んだよ〜

    年始、時間があったのでやりました。初心者なのでうっかりパーツを破壊しても良いように(良くない)、ほどほどのスペックで組むことにしました。


    CPU:AMD Ryzen 7 5700X / 23680円
    マザボ: MSI B550M PRO-VDH WIFI / 9954円
    SSD: Silicon Power 2TB / 15480円
    メモリ:DDR4 Silicon Power 64GB(今回買い足し 16180円) + Team 32GB(旧マシンから引き継ぎ 0円 ) 計96GB / 16180円
    GPU: RTX 4060 Ti 16GB / 69280円
    電源: Corsair 550W / 6690円
    CPUクーラー: THERMALRIGHT AssassinX 120 / 2549円
    ケース: MAG FORGE 110R / 5380円

    計149,193円

    市販PCに比べてやはりかなりお安い!ちなみに当初、グラボを積んだらそれだけで消費電力爆上がりすると思い込んでいたため(無知)、800wの電源を購入予定でした。が、ブルスカで親切なガジェッターさんが「その構成なら消費電力250wくらいやで」と通りすがりに教えて下さったのですかさず550w電源に変更しました。消費電力上がるならUPSも新調しなきゃいけなかったのですが今まで使っていたもので余裕だったのでそのぶんお金が浮きました。ありがとうございました親切な御方。

    というわけで、こちらの記事を参考に組んでいきました。

    こんな丁寧な記事あって詰むはずないっしょ✌️くらいの気持ちで組み始めたのですが、そこそこ詰みました。上記記事と全く同じパーツのとこはすんなり進んだんですがそれ以外、主に配線周りが結構大変でした。なんか電源とかいっぱいぶっとい線生えててビックリした(無知)

    ↑CPU差すの一番緊張した、一本でもピン折れたら終わりって何?もう少し頑張ってほしい

    ↑CPUクーラー固定するとき指が切り傷だらけになったのでちゃんと手袋買った方がいいです(一敗)

    ↑配線が一番大変でした、とりあえず繋いだだけって感じなのでそのうち整頓したい

    ↑うおおおおおおおおお組み終わっ………光ったアアアアアアアア

    組み終わったら組み終わったで「ファンは光るのにディスプレイに何も映らね〜!(グラボじゃなくマザボにHDRIケーブル繋いでた)」とか「WiFi対応マザボ買ったのにネット繋がらね〜!(DLするドライバ間違えてた)」とか「Windowsが日本語ユーザー名そのままユーザーファイル名にするクソ仕様なの忘れてたア゙ア゙ア゙(レジストリ弄るの怖かったんで新しいユーザーアカウント作って移行)(クソがよ)」とか「まさかこのタイミングで旧マシンのOSがWindowsアプデで破壊されるとは…(クソがよ)(2024年2月以降のクリスタの設定バックアップ取ってなかったのでブチギレ環境再構築)(クソがよ)」とか、まあなんやかんやありましたが、無事に新環境へ完全移行することが出来ました。

    ↑BIOS表示された時の安心感よ

    それにしてもこうやって慣れない作業で首肩腰バキバキにしながら自作してみると市販品のコスパの良さを再認識しますね。PCに限らず何でもそうですが。でもクソ楽しかったんで次もまた自分で組むと思います。


  • ■砂礫のChapter1を漫画化して刷りました

    印刷所はみんな大好きおたクラブさん。表紙は白版ありの銀箔紙(マットPP)。

    うちのサークルロゴ結構絵柄細かいんですが白版ズレが全くない。すごく綺麗。すごくすごい。ぺかぺかさせたくなかったのでマットPPかけたんですが、そのお陰で白版ないとこが艶消し銀箔っぽくなって大変お洒落。最高。最高です。

    これは遊び紙の代わりのトレーシングペーパー(にRGB印刷したもの)。気持ち彩度高めで入稿したらちょうどいい色合いになって大満足。可愛い〜kawaii〜

    自宅で普通紙に試し刷りした時に「うおっ眩しっ」ってなったので本文は書籍用紙にしたのですが大正解でした、目に優しいね。おたクラブさんの用紙一覧だとかなり黄色い紙に見えるけど実物は全然黄色黄色してないです。あわ〜い。

    この本描くために推しカプの同棲部屋組んだんですが、仕事のスキマ時間にちまちま組んでたので1ヶ月くらいかかっちゃいました。でもそのおかげで漫画は驚くほどするっと描き上がりました。下手したら漫画描いてた時間より部屋組む時間のが長かったかも。

    2巻は、1巻の3倍くらいのページ数になりそうです。いまやっとChapter2のネームが終わったとこなのでまだまだ先は長い。漫画描くのって大変。でもとても楽しい。元々ALYQUARAもゲームを作り始める前は漫画にしたいと思っていたものだった(けど絵がヘッッッタクソすぎてどうにもならなかった)ので、紆余曲折を経て今自分が漫画を描いてるの、なんかすごく面白いな〜と他人事のように思ってます。

    あと本刷ったのとは全然関係ないんですが、先月自分への誕生日プレゼントにモロッコ産の模造刀を買いました。幸。


  • ■たまに長めの文章を書くところが欲しいなと思い

    サブドメインでWordPress新しく立ち上げてActivityPubプラグインをインストールしてみました。日記だったり備忘録を年一くらいで書くかもしれません。年一更新でも日記と言い張ります。